昇級審査項目(白帯)
昇級審査は初級から中級、そして上級へ進むごとに難しくなって行きます。また、合格点が高くなって行きます。
白帯の方は、初めての審査で不安だと思います。ゆえに、より確実に合格を目指して、デジタル空手道教本で稽古内容の予習、復習することをお勧めします。
白帯 | |
No | 礼法/呼吸法/立ち方 |
1 | 立礼 |
2 | 十字礼 |
3 | 座礼 |
4 | 着装/帯を結ぶ(空手着の着方/帯の結び方) |
5 | 空手着をたたむ(畳み方) |
6 | のがれの呼吸・おもて |
7 | 前屈立ち/左右 |
8 | 騎馬立ち |
No | その場伝統技基本 |
8 | 三戦立ち正拳中段突き |
9 | 三戦立ち正拳あご打ち |
10 | 前屈立ち その場前蹴上げ |
11 | 平行立ち上段回し蹴り |
No | その場組手技 |
12 | その場上中段直突き(前拳) |
13 | その場上中段直突き(後拳) |
No | 移動技/運足法 |
組手立ち・送り足(前三本移動) | |
No | 打ち込み |
14 | その場-前拳上中段直突き/後拳上中段直突き |
15 | その場-後足上段回し蹴り(左右組手立ちから) |
16 | 上中段直突きに対する払い受け/反撃なし |
17 | 上段回し蹴りに対する流し受け/反撃なし |
No | 組手 |
なし | |
No | 体力 |
18 | 腕立て100秒/100秒出来ればC、フォームも良ければA |
19 | 腕立て伏せ(白10回)ミットに顎をつける/ 回数と形(フォーム)で審査 |
20 | バーピージャンプ(白・橙15回/青・黄20回/緑・茶30回) |
21 | 開脚前屈(脚を広げて前方へ上体を倒す) |
22 | 前後開脚(脚を前後に開く) |
No | その他 |
その他/挨拶(自己紹介)/未就学児と小学生まで |
用語、その他
- 赤字となっている項目は、名称の変更、技の内容に変更のある箇所です。
- 「打ち込み」審査とは?