心と身体を強くする空手〜IBMA極真会館増田道場

MENU

■行事(Event)について

  • HOME »
  • ■行事(Event)について

IBMA極真会館増田道場の行事について

 

 IBMA極真会館増田道場の行事には、定期的に開催される、「昇級審査会」「昇段審査会」などの審査会、昇段のための「月例試合」や「交流試合」などの競技会、技術や技能の向上、指導員資格や審判資格の取得を目的とする、各種「講習会(セミナー)」や「合宿」などがあります。また、「特別稽古」「合同稽古」など、会員同士の交流、親睦を目的とする、「新年合同稽古」などの行事もあります。

 以上の行事は、すべて極真会館増田道場の修練カリキュラムの一環です。また、行事への参加とは、試合なら選手としての参加だけを意味しませせん。競技者の応援やイベント(行事のサポート)スタッフとしての参加も含んでいます。

 本道場の修練カリキュラムにおける「行事への参加」とは、本道場の理念の具現化に欠かせないものです。もちろん、行事への参加は強制的なものではありません。あくまで、本道場の会員(道場生)となった方々におかれましては、各人が日程調整を行い、参加を検討ください。

 なお、本行事は、本道場の運営に重要な事情が発生した場合は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

 

月例試合、交流試合、合宿講習、講習会、他について

 

本道場では、基本技術などの習得のための一般稽古のほか、応用技術や型、組手技能の習得のための月例試合や交流試合、また特別稽古や合宿講習、講習会などを開催しています。上達を目指す方は、奮って参加ください。

  1. 月例試合
  2. 交流試合
  3. 合宿講習
  4. 講習会

 

IBMA交流大会の模様(2024年)

  • 極真会館増田道場は長年、IBMAの活動を推進してまいりました。IBMAとは国際武道人育英会というNPO法人のことです。活動目的は、日本武道の精神を中核に、日本武道の振興並びに武道愛好者の交流を通じ、伝統的武道のみならず、次世代に向けた「武道」のあり方を追求します。IBMAのイベントへの参加も極真会館増田道場のイベントの一つです。

 

IBMA極真会館増田道場

IBMA国際武道人育英会サイト

オンラインストア

IBMAカラテチャンネル(動画サイト)

修練カリキュラムについて

教本サイト

増田 章のブログ

HITTING SPORTS PROJECT

写真販売

PAGETOP
Copyright © IBMA極真会館増田道場(MASUDA DOJO) All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.