組手の部 選手集合時間等のお知らせ

 

開催日時

2017 年(平成29年)5月3日(水曜祝日)※8:30受付/9:15開会

会 場

府中市立郷土の森総合体育館第1武道場(2F)

住所

東京都府中市矢崎町5-5 電話042-363-8111

当日の流れ

8:30受付→9:15開会式 ※全員参加

※開会式後、競技開始→お昼休憩(30分)→競技再開→16:30閉会式※全員参加。

※詳細は別紙タイムテーブルをご参照ください。進行状況により、予定よりも時間が早まったり遅くなる場合がございます。

各種注意(重要)
  • クラス名称の変更についてミドルクラスの名称が極真(キョクシン)スタイルへ変更となりました。
  • 駐車場/体育館駐車場が満車になり駐車ができなくなる恐れがあります。予めご了承ください。
  • 履物は各自で管理してください。※受付にてビニール袋をお渡しします
  • 過度なパーマ、染色及び奇抜とみなされる髪型での参加は出来ません。
  • 大会医務での治療は、大会中に起きた怪我に限らせていただきます。
  • 競技開始時間になっても選手が試合場に準備出来ていない場合、失格となりますのでご注意ください。
  • 会場を離れる場合は、自分の試合開始までに、余裕を持ってお戻りください。
  • 試合順番を確認しておきましょう。(組合せ表、タイムテーブル)
  • ライトスタイル参加選手のボディプロテクター(軟質)は主催者が用意します。
  • 主催者が用意した帯を使用します。青帯と赤帯。選手控え席に用意してあります。
  • ゼッケンは当日受付にてお渡しします。空手着(上衣)の帯下、お尻側へ貼ってください。
  • 姿勢を崩しての応援、選手や対戦相手を煽るような過度な応援はご遠慮下さい。
  • 写真、ビデオ撮影出来ます。但し、試合コートへ向けたフラッシュの使用はお控えください。
  • 食事は武道場以外でおとり下さい。
  • 各自ゴミは持ち帰りください。
  • 体重測定/軽量クラスの方は選手受付後に体重測定を行います。Tシャツや短パンで構いません。
  • ※計量場所:男子更衣室※体重オーバーの場合は、汗を流す、トイレに行く、着ているものを軽くするなどして再計量を行ってください。時間内に契約体重まで落とせない場合は失格となります。

お問い合わせ

IBMA極真会館増田道場 事務局

〒206-0033東京都多摩市落合6丁目15-2、2階

TEL:042-338-0505 / FAX:042-401-9769

メール info@masudakarate.com    ホームページ http://masudakarate.com
※交流試合に関する変更等があった場合、増田道場ホームページにてご案内いたします。  

ホームページ http://masudakarate.com/

◎尚、本交流試合は、IBMA極真会館が制定した組手試合ルールに則っています。選手の皆さんにおかれましては、ルールをあらかじめ把握することをお勧めします。

▶︎試合ルール及び重要事項、組み合わせ等はこちらから(閲覧にはPWが必要です)