IBMA極真会館増田道場のご案内
「身体を拓く(可能性を開く)
心を高める(感性を磨く)」
IBMA極真会館増田道場は、故大山倍達師範が創設された極真会館で極真空手の基本を学んだ増田 章が創設しました。増田は海外における指導や豊富な試合経験などを基盤に様々な格闘技を研究し、独自の修練(稽古)メソッドを作り続けています。その稽古メソッドを「極真増田メソッド(拓心武道メソッド)」と言います。2020年から独自のメソッドを用い、極真空手と極真会館の発展に寄与したいと考えています。また、内容に関してはさらなる研究をにより改善を続けて行きます。
- 拓心武道メソッドについては、本サイトの修練(稽古)カリキュラムのページにおいて概要を知ることができます。より詳細な内容に関しては、数百ページからなる会員専用の教材、「デジタル空手武道教本」で知ることができます。
極真会館増田道場で、空手を学びたい人は、八王子市、日野市、多摩市、府中市、調布市、新宿区など、東京都内各所の極真会館増田道場道場において入会・入門してください。なお入会・入門のお問い合わせはこのウェブサイトのメールフォームにてお願いします。
電話による問い合わせはできますが、対応時間が限られていますので、確実なのは、メールによる問い合わせです。なお、電話による質問を希望の場合は、メールにその旨を記入してください。こちらから電話を差し上げます。
IBMA極真会館増田道場の会員・道場生は、すべての道場で稽古することができます
(メガロス八王子を除く)
- IBMA極真会館の支部道場でも稽古することができます(その場合、事務局への連絡が必要です)。
- 中野道場は2016年3月以降、休館いたしました。近隣に高田馬場道場がございますので、そちらを参照して下さい。
- 現在、本道場は新型コロナウィルス感染拡大防止の対応中でです。
IBMA空手武道チャンネルで増田道場の案内を見る
IBMA極真会館増田道場 本部事務局
- 住所:〒206−0033 東京都多摩市落合6-15-2 椎の木プラザ2F
- mail:info@masudakarate.com
- FAX:042-401-9769
受付時間
- 電話:火〜金10 :00〜14:00まで/TEL:042-338-0505
その他、道場についての詳細は以下から
- 道場所在地の案内ページ
- 各クラスについて(幼年、少年、中学、高校、大学、成人、女性ほか)
- 道場案内2020〜稽古について
- 稽古カリキュラムについて
- 空手を始める人にために
- 入会費用について知りたい方は
- 稽古時間について知りたい方は
- 見学、体験について
- 道場への見学、体験の申し込みフォーム(メール)