昇段講習会の実施について

 2021年度・昇段講習会を実施します。この講習会は、昇段認定に向けた、伝統型、組手型、組手、他に関する集中稽古のみならず、有段者に必要な基本技術および応用技術の確認、更新のために行います。よって昇段審査の受審希望の方以外の有段者も受審をお勧めします

 昇段審査の合格には、基本技術と応用技術のより正確な習得が必要になります。多くの皆さんは、長い期間、努力をされてきたことと思います。しかし、一般稽古のみの修練では、どうしても技術の習得にばらつきが見られるのが現状です。

 本来なら、合宿などで集中稽古を行えば、より上達すると思います。しかしながら、コロナパンデミックの状況では困難です。ゆえに人数を制限し稽古日を分けて、審査合格を目標とした、集中講習を行います。

 なお、本講習会の受講をしなければ昇段審査を受審できない、ということはありません。デジタル教本を参考にして、着実に修練を積み上げてきた方は昇段審査に合格することも可能です。

 最後に、コロナパンデミックという状況下、近いうちに安心して稽古に打ち込める日が来る日を願いつつ、より高いレベルの黒帯育成のために、たとえ僅かでも前進できるよう、本道場は新企画をしていきます。

 

 

 

講習会の詳細

 

  • 講習会は昇段審査の合格を保証するものではありませんが、極真会館増田道場の修練項目を確実に修練した有段者を育成するために、参加者には、伝統型、組手型、組手の映像を撮影を行い、映像による学習をしてもらいます。
  • 講習会の参加者の方々には茶帯の昇級審査自習シートの提出をしていただきます。その評価(自己評価)が悪い人は参加できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • 講習会は現2級の方も参加できます(ただし、2級の方に限り、応募者多数の場合、1級以上の方を優先させていただきます)。
  • 講習会はαクラスとβクラスの2クラス制とし、各クラス上限10名ほど。ただし第1回は参加者の希望に合わせクラス分けしますが、第2回以降は、参加者の習得レベルに応じてクラス分けをします(毎回クラス分けをします)。
  • クラス分けは第1回の時に、伝統技と組手技、運足、立ち方、などの基本技術の習得レベルを増田が判断します。試合実績は関係ありません。
  • 組手型や試合の作法を理解していない人は参加できません。
  • 本講習は、体調の悪い方は参加しないでください(コロナウイルス感染対策のため)。
  • 本講習は、内容レベルを下げないよう、参加人数を制限いたいます(1クラス10名ほど)。
  • 講習会の参加には6000円(3回分)が必要です。
  • 講習会は止むを得ない事情があれば、欠席しても構いません(ただし講習料は返金いたしません)。
  • 次の昇段審査会は2021年9月23日(木曜祝日)です。

 

講習会の日程

 

  • 第1回:7月18日 (日)/αクラス:13時〜15時00分(2時間)/βクラス:15時30分〜17時30分(2時間)
  • 第2回:8月22日 (日)/αクラス:13時〜15時00分(2時間)/βクラス:15時30分〜17時30分(2時間)
  • 第3回:9月5日 (日)/αクラス:13時30分〜15時30分(2時間)/βクラス:16時30分〜18時30分(2時間)

第1回:移動伝統技/伝統型(制遠鎮・撃砕小、他)/組手技/移動組手技/組手型/組手の習得状況の確認〜2回目以降は、伝統型及び組手型の集中稽古。そして組手のための特別稽古を行います(ただし参加者のレベルに応じて)

第2回:各クラスによって内容を決めます。

第3回:各クラスによって内容を決めます。

期間中、メール等を使い学科審査の指導を実施します。今後、昇段審査には学科審査があります。講習会において、学科試験が優秀な人は、学科審査を免除します。

 

 

 

講習会の場所

極真会館増田道場多摩本部

指導

増田 章 主席師範/秋吉栄史朗 四段

 

講習会の申し込みについて

申請受付期間

6月21日(月曜)~7月2日(金曜)。受付は先着順とし、定員になり次第、終了したします。

申し込みフォーム(問い合わせの欄に希望するクラス(αまたはβ/時間帯)を記入してください)

第2回目以降はクラスが変更になります。

    所属道場

    昇段講習会に参加する