IBMA極真会館増田道場の修練体系(稽古カリキュラム)
身体を拓く 心を高める
「修練と修道」について
【自己を活かし他者を活かす】
本道場の稽古は、IBMA極真会館空手武道の修練カリキュラムに則って行われます。その修練カリキュラムとは、極真会館の創設者、大山倍達師範の残した、極真空手の「基本」「伝統型」「組手法」が基盤になっています。ただし、IBMA極真会館の修練には、主席師範の増田章が考案した、独自の武道修練法(拓心武道メソッド・拓心武術)が付け加えられています。
拓心武道メソッド(拓心武術)とは、空手本来の「心」と「技」を活かすこと、それに必要なスキルを体得するための修練法です。また、自己の「身体」と自己本来の「力」を活かす「道」を体得することを目指しています。そのために、独自の概念を内包した組手技と組手型、そして組手法の修練体系があります。その修練体系は、増田 章の類まれな空手経験と長年の研究により編まれました。その中には、極真会館の創設者である大山倍達師範が弟子達に伝えられなかった「秘伝極真空手」の技術を研究、再現する技も含まれています。
拓心武道メソッドは、極真空手の原点、そして武道空手への原点回帰です。また、人間の身体と心の最善活用を追い求めるものです。
我々IBMA極真会館の空手武道の概要は、まずは武術としての空手の基本技術の体得。次に応用技術の体得。さらに基本技術や応用技術を運用して、自己を活かし、勝つための技能の体得を目指します。それらを我々は「修練」と呼びます。さらに、本道場における修練を通じ、自己を磨き、高めるため、一人ひとり独自のリーダーシップの発揮を目指します。それを「修道」と呼びます。そして修練と修道は、我々の武道修行の2つの重要な軸です。我々のゴールは、技術と技能の体得を目指す修練と一人ひとり独自のリーダーシップの発揮を目指す修道により、一人ひとりの価値を高めることです。言い換えれば、武術の修練により自己を活かし、他者(他己)を活かす道を体得、実践することといっても良いでしょう。
IBMA極真会館増田道場の修練体系
デジタル教本による学習
- IBMA極真会館では、修練のための教材としてデジタル空手武道教本サイトを用意しています。道場稽古のみならず、デジタル教本による独習を併行して行ってください。上級者は特にデジタル教本の活用により、武道理論の細部を学ばなければ、空手武道の上達と黒帯の取得は困難だと思います。
- デジタル空手武道教本はこちらから(全てのページを閲覧するには会員専用のPWが必要になります)
通常の道場稽古(一般稽古)について
一般稽古とは、白帯から有段者(黒帯)まで、合同で空手武道の基本技術を磨き合う稽古のことです。本道場では、初心者も〈一般稽古〉から稽古を始めます。一般稽古では、まず初めに準備運動を行い、それから「伝統技の基本稽古(極真空手)」と「伝統技の移動稽古(極真空手)」、「組手技の稽古(拓心武術)」「打ち込み稽古(拓心武術)」「組手型の稽古(拓心武術)」「約束稽古(拓心武術)」「組手稽古(拓心武術)」、「伝統型稽古(極真空手)」「補強」などを行います。ただし、全ての種目を行うことは困難なので、日によっては行わない種目もあります。
人によっては、一般稽古の内容と運動量は、ハードに感じるかもしれません。ですが、一般稽古では、さほど体力的にハードなことは行わないので安心してください。また、身体的にハードなら休んでも構いません。1〜2ヶ月は多少辛くとも、3ヶ月を過ぎれば、楽になるはずです。
【補足】
- 通常の道場稽古(一般稽古)では、すべての段級位の会員が一緒に稽古を行います。
- 一般稽古では、IBMA極真会館空手道の修練基本項目の一部を習得します。
- 一般稽古における稽古は基本修練項目の一部です。全ての修練項目を学ぶには講習会や合宿稽古に参加していただきます。
- 本道場では、空手道を深く追求したい方や高段位の取得を目指す方のために、研究科が設置されています。
極真空手と拓心武道メソッド(拓心武術)〜極真会館増田道場の稽古法
- 増田道場の稽古法は、伝統的、かつ基本的な極真会館の空手稽古に加え、増田 章が考案した「拓心武術(拓心武道メソッド)」を修練方法に加えています。特に組手稽古は、拓心武道メソッド理論により、顔面突きの攻防ありの稽古を、より効果的に行えるようTS方式(ヒッティング方式)の組手法を採用しています。
- IBMA極真会館増田道場は極真空手の基本と拓心武術の修練を併行して行います。
- 組手稽古は、自己の心身と技のレベルを知るための良い手段です。また、正しい認識と方法で行えば、他者とのコミュニケーション能力を高める手段ともなります。
- 本道場では、拓心武道メソッド(拓心武術)の講習会(セミナー)を定期的に企画していきます。
- IBMA極真会館の修練方法や理論については、別サイトの「デジタル空手武道教本」で知ることができます。
拓心武術について
- 拓心武術は、現在の極真会館が廃棄した、古式の極真空手(武術としての空手)を再編集(再生)しています。ここでいう古式極真空手とは、平たく言えば、護身術、武術としての空手です。そのような空手が極真空手の原点であり、武道の核心となるものです。
道場とは
入門者(会員道場生)は、すべからく黒帯を目指すべく修練を行なってください。我々も、全ての会員道場生を黒帯にすることを目標に指導を行って行きます。黒帯取得を例えるならば、黒帯の取得が学校卒業の証のようなことです。しかしながら、本道場を武道の学校に例えれば、初段位は小学校の卒業のイメージです。二段位は中学校卒業。三段位は高校卒業。四段位は大学卒業。五段位は大学院卒業のイメージでしょうか。
さらに言えば、学問がそうであるように、学びの基礎が身についたならば、もっと学びたいと思うはずです。なぜなら、本来、何かを学び、自己が上達、成長するということは楽しいことだからです。さらに六段位からは、真に人生と空手道を照らし合わせ、空手を人生に活かすべく、修行が始まります。
我々IBMA極真会館の空手武道には、他の道場とは少し異なる理念と明確な方針と考え方があります。以下を合わせてお読みいただければわかると思いますが、修練と修道が稽古(学習)において上達に向かうための両輪、両足のようなものです。つまり、IBMA極真会館の空手道は空手武道の技と術を学ぶのみならず、武道人哲学と空手武道の理法を学び、体得していく武道人を育成することです。
最後に繰り返しますが、IBMA極真会館は、空手武道修行場であり、空手武道学校のようなものだと考えています。その学習内容は修練と修道を軸とし、老若男女、全てに共通です。もちろん、稽古内容(学習内容)を、すぐに理解することは無理です。個人差はありますが、少しずつとなるでしょう。 今後、増田自身も空手家としての原点に立ち戻り、生涯を賭けて研究してきた空手武道の完成を目指して行きます。おそらく、私の考え方を理解できない人もいるでしょう。それは、あまりにも空手に関する情報量と経験が異なるからです。今後、私は教本の制作と空手武道の研究と執筆に時間を割きたいと考えています。そして、短い時間でも増田とともに空手の稽古をしたということが誇りになるよう、空手家として全力を尽くします。
令和元年12月吉日
道場紹介動画
その他
空手の上達に大切なこと
空手の上達は、良い指導者につくこと。そして自分で稽古を振り返り、その内容を吟味することが重要です。つまり空手道の上達には、道場稽古のみならず、稽古内容の復習を必ず行うことが重要です。また予習も効果的です。
デジタル空手武道教本を必ず活用してください
本道場では教本サイトを完備しています。スマホやPCなどのデイバイスとインターネットに接続できる環境があれば、好きな時間、どこでも、空手の学習ができるようになっています。
- デジタル空手武道教本は会員専用サイトです。よって閲覧には閲覧用のPW(パスワード)の入力が必要になります。
- デジタル空手武道教本TXへのリンク
備考
- 2018-9-20:一部修正
- 2021/9/12:「道場とは」一部修正
- 2019-12-19:「修練と修道」について一部加筆修正
- 2020-5-20:「修練と修道」について一部修正
- 2021−9-12:「修練と修道」について一部加筆修正